【新聞ウォッチ】嘘のような本当の話 神奈川県警のパトカーが駐車違反

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年5月27日付

●ガソリン来月170円台も(読売・1面)

●パトカー駐車違反 空き巣で急行交差点に止めたら 横浜・金沢署(読売・33面)

●ベンツSLクラスを大幅改良(朝日・11面)

●トヨタ四川工場通常態勢に(産経・8面)

●インディ500 ディクソンV 武藤7位(産経・20面)

●排出量取引導入是非なお両論、政府懇談会来月提言ヘ調整(東京・2面)

●原油150ドルに上昇したら、家計負担4万6000円増、年間試算(東京・8面)

●アフリカ市場本格開拓、日産=初の専用車生産 三菱重工=原発関連に出資へ(日経・1面)

●車鋼板上げ幅2万8000円 トヨタ、コスト削減急ぐ、1トンあたり(日経・11面)

●東和不動産の取締役、奥田・張氏ら退任、トヨタ出身者半数に(日経・12面)

●日野自動車の今期特別益18億円、独ボッシュTOB応募(日経・15面)

ひとくちコメント

パトカーで空き巣の現場に駆け付けた神奈川県警金沢署地域課の署員が、道路交通法違反(駐停車禁止)で、同署から反則切符(青切符)を交付され、署員は、反則金(1万8000円)を支払ったという。きょうの読売が社会面で報じている。

それによると、署員は5月20日午前に約30分間、同僚と2人で空き巣の被害に遭った横浜市金沢区のマンションにパトカーで向かい、近くの交差点内に赤色回転灯を点灯させずにパトカーを止めていたという。付近の住民からの通報で、別の同署員が駆け付け、反則切符を交付したそうだ。

道交法などでは、パトカーなどの緊急自動車は、指定駐車禁止場所と呼ばれる標識や標示のある場所で駐車しても交通違反にはならないが、交差点や歩道などの法定駐車禁止場所では、事故で交通整理を余儀なくされている場合などを除き、駐車違反が適用されるという。

赤色回転灯を点灯しなかった署員も間抜けだが、駐車違反を取り締まった別の同署員はどんな気持ちで青切符を交付したのだろうか。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る