【ホンダ フリード 登場】小さいながらも存在感のあるフォルム

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ フリード 登場】小さいながらも存在感のあるフォルム
【ホンダ フリード 登場】小さいながらも存在感のあるフォルム 全 5 枚 拡大写真

ホンダから発売された2列/3列シートコンパクトカーの『フリード』。そのエクステリアは、小さいながらも存在感のあるフォルムに仕上がっている。

パッと見たときの印象は、『フィット』を大きくしたようなフォルムだが、サイドやテールゲートのキャラクターラインなどには特徴的なデザインが与えられている。

全長は先代モデルの位置づけとなる『モビリオ』よりも145mm延長されているが、それでも4215mmというコンパクトなサイズ。全幅も1695mmなので扱いやすい5ナンバーの枠に収まっている。ホイールベースは全長のわりに長い2740mmあるが、最小回転半径を5.2mに抑えているのも魅力だ。

フリードのエクステリアデザインを担当した大橋昭彦さんは「フリードのエクステリアは走りのよさと室内の広さを感じさせながらも、街に映えるスタイリッシュなデザインを目指しました」

「それを表現するためにフロントノーズからルーフにかけてはシャープな三角形をモチーフとし、そしてキャビンは広さを感じさせる四角形に仕上げています。その異なる形状を動きのあるサイドのキャラクターラインとダイナミックな面で繋ぎ合せることで、洗練されたエクステリアを作り上げています」

「また、2列、3列のシートレイアウトを問わず、精悍なエアロフォルムバンパーやサイドシルガーニッシュ、クローム調リフレクターの専用ヘッドライトを装備したエアロも設定しています」とコメント。

事実、フリードのスタイリングは一見シンプルに見えるが、ボディサイドの面構成やキャラクターラインの入り方などには、凝ったディテールが採用されている。エアロモデルも元のデザインを生かしながらうまくドレスアップされているので、エアロのほうがスタイリングのまとまり感は高い。

前身となったモビリオは路面電車をイメージしたファニーなスタイリングで男性ユーザーを逃してしまっていたが、フリードは老若男女を問わず幅広い人にマッチするスタイリングだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る