【プジョー 308 日本発表】継承させつつ新しくする…デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 308 日本発表】継承させつつ新しくする…デザイン
【プジョー 308 日本発表】継承させつつ新しくする…デザイン 全 6 枚 拡大写真

プジョー・ジャポンが5月8日に日本発表した欧州Cセグメントの新型、『308』。そのボディデザインは、旧型モデルとなった『307』のデザインソースを色濃く受け継ぐもので、非常に手堅いフルモデルチェンジであることがわかる。

プレス向けの発表会場には、フランス本国から来日したプジョーのデザイン部門であるプジョー・スタイルセンター(Centre de Style Peugeot)のデザインディレクター、ジェローム・ガリックス氏によるプレゼンテーションも行われた。

ガリックス氏は308のデザインについて、307、ひいては『207』以来のプジョーの新世代デザインを継承させつつ、いかに新しく見せるかということに力点を置いてデザインしたと明かした。

「最も重視したのは、道路上において際だった存在感を放つデザインの追求でした。具体的には、まずフロント部分が路上においてどう見えるかということ。また、高い質感を持たせるため、プレスラインによって光と影の濃淡を見せることにも力を入れました」(ガリックス氏)

このチャレンジは簡単なものではなかったようだ。初期デザインのなかから居住性を重視したモノフォルムに近いA案と、シャープなラインを多用して高いプレミアム性を追求したB案に絞り込んだが、最終デザインはひとつを選ぶのではなく、2案をひとつに融合することで新たに起こされた。また、この2案以外にピニンファリーナからのデザイン提案もなされたが、「我々の要件に合致していなかった」(ガリックス氏)ため落とされたという。

結果、「このクラスでは随一の、獲物に飛びかかる猛獣のようなフォルムを実現させることができた」とガリックス氏は主張する。実車を見ると、307と似たフォルムながら、各部の要素デザインの“強さ”は確かに増している。このデザインが日本のユーザーにどう評価されるか。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る