【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン
【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン 全 7 枚 拡大写真

プジョー・ジャポンが6月2日に日本市場に投入した新型Cセグメントハッチ(VW『ゴルフ』、トヨタ『オーリス』等と同クラス)、『308』。そのエクステリアデザインは、旧型となる『307』との近似性が強いが、全長が307より80 - 105mm延長され、逆に全高は15mm低められたことから、格段に伸びやかさが出た。

プジョー・シトロエン・ジャポンのティエリー・ポワラ社長は、「ファッションとインスピレーションこそ308を作ったスタッフの思いであり、308を目にしたカスタマーが最初に口にする言葉だろう」と語ったが、そのファッションとインスピレーションの表現に最も重要な役割を果たすのが、エクステリアだろう。

フロント・ボンネットの前後方向に深々と刻まれたVラインや、ドアパネルの3次曲面および明確なプレスラインなど、アップデートされた鋼材技術、プレス技術を生かした要素デザインが目立つ。全体を見ても“弟分”のプジョー『207』よりひとまわり大柄なボディでありながら、強い前傾姿勢や前後の絞り込みなどにより、ボディの大きさを感じさせない凝縮感がある。

またデザインディレクターのジェローム・ガリックス氏は「フェリーヌ(ネコ科動物の女性形)というプジョーならではのエクステリアの個性を追求した」という。大型化されたフロント中央のライオンエンブレムやバンパーのエアインテーク、鋭利さを増した切れ長のヘッドランプなどの要素デザインは、新型308の“フェリーヌ”ぶりを際だたせるためのものだが、一目でプジョーと識別できるだけの個性付けには大いに成功しているといえる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る