【日産 ティアナ 新型発表】生産担当も納得した「心遣い」のデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ティアナ 新型発表】生産担当も納得した「心遣い」のデザイン
【日産 ティアナ 新型発表】生産担当も納得した「心遣い」のデザイン 全 7 枚 拡大写真

新型日産『ティアナ』(6月2日発表)のデザインを取りまとめた商品企画室チーフ・プロダクト・スペシャリストの有光大氏は、ティアナのインテリアデザインの“こだわり”についてダッシュボードやドアの肘掛けを例に挙げた。

「ダッシュボードやドアの肘掛けは、ウッド調パネルにソフトパッドが浮いているようなデザインにしました。07年の東京モーターショーに出したコンセプトカー『インティマ』では、本木目パネルの上をパッドで覆う、すなわち見えないところまで上質さを行き渡らせているというモノ作りを提案しました。量産モデルではそこまで徹底させることは難しいのですが、フローティングパッドというデザイン思想はキープしました」(有光氏)

新型ティアナのドアの肘掛け部を見ると、ウッド調パネルにソフトパッドを後から貼り付けたように見えるデザインが採用されているのがわかる。

「このデザインについては、生産担当のほうから異論も出ました。肘掛けパッドの幅をドアトリムのところまで広げれば、ウッド調パネルの形状をもっとシンプルにできてコストが下がるのだが、それではダメなのかと。ちょうど肘を乗せるところに柔らかいパッドが付けられているというデザインによって、乗る人への心遣いが表現できるのだということを説明して、最終的には理解を得られました。そのようなこだわりの箇所は、ティアナのインテリアの至る所にあります」(有光氏)

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る