【新聞ウォッチ】トヨタ「環境フォーラム」、説明資料にも“エコ”意識

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年6月12日付

●首相問責初の可決、福田首相、解散応じず(読売・1面)

●ガソリン172.4円また最高値更新、7月には180円台予測も(読売・8面)

●トヨタ、車用新電池開発へ(読売・8面)

●東京海上日動、三井住友海上、自動車保険料引き上げ、7月から(毎日・8面)

●ポスト京都へ、環境政策を問う(3):セクター別対策世界的な反響、日本自動車工業会・名尾良泰副会長(産経・9面)

●三菱自、軽量エンジン3割増産、国内工場で1割向上(日経・13面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車が都内で「環境フォーラム」を開き、二酸化炭素(CO2)削減に向けた行動計画を発表した。

きょうの各紙が報じているが、「全車EV化、トヨタ『本気』」(産経)などと、未来のクルマの「心臓部」となるリチウムイオン電池の性能を大幅に上回る「次世代電池」の研究・開発に着手することなどがポイントとなる。

それはともかく、会場で配布された報道資料にも“エコ”への配慮がみられた。これまで用紙の片面だけを印刷していたリリースはすべて両面を使用。カラー印刷だったパワーポイント用の説明資料もモノクロに替わった。

先般の決算発表の席で渡辺捷昭社長は「経費削減を徹底させる」と表明したが、早くもその節約意識を内外に示したことになる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る