水島合金鉄とJFE、高充填性BN粉末の新製品発売

自動車 ビジネス 企業動向
水島合金鉄とJFE、高充填性BN粉末の新製品発売
水島合金鉄とJFE、高充填性BN粉末の新製品発売 全 2 枚 拡大写真

水島合金鉄とJFEスチールは、家電、OA機器、自動車などの電装部品に使用する樹脂フィラー用高充填性h-BN粉末「HP-40」を共同開発し、水島合金鉄で製造・販売を開始した。

家電、OA機器、自動車などに用いられる電装部品は、小型化によるCPUの高密度化や使用数の増加に伴い、CPUで発生する熱の放熱が大きな課題となっている。

放熱材料としてCPUの絶縁樹脂を用いる場合には、熱伝導率の高いセラミックス粉末(樹脂フィラー)を樹脂に混合し、耐熱性と熱伝導率を向上する必要がある。

セラミックス系フィラーのうち、h-BN(窒化ホウ素)は、熱膨張率がSiに近く、基板との歪が生じにくく、誘電率が小さく、信号伝播遅延も小さい。電気絶縁性が大きく、絶縁耐力に優れるほか、熱伝導率がアルミナの2 - 3倍と高い特性を持つ。

しかし、水島合金鉄が製造・販売している化粧品、工業用のBN粉末は、扁平な粒子形状であり、樹脂への充填性が悪いため、本来BN粉末が持つ特性を発揮することができなかった。

そこで、原料、焼成条件などを徹底的に見直して最適化することで、従来のBN粉末に比べて、樹脂への充填量を飛躍的に向上させることが可能なBN粉末を開発した。

開発した高充填性h-BN粉末HP-40は、従来品に比べ厚みが1.5 - 2倍厚く、独特な凝集構造になっている。粒径を不均一にすることで、混合した樹脂フィラーでは、BN最大配合量を20 - 40%増やすことが可能で、熱伝導率は大幅に向上した。

水島合金鉄は、開発した高充填性h-BN粉末を製造可能な新設備を6月に本格稼動させ、設備能力は従来の1.5倍になった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る