【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者
【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者 全 7 枚 拡大写真

“乗り換え”と“ナビ”をひとつのエンジンで動かす

----:ケータイナビゲーションというジャンルに目を向けると、この1年は競合するサービスが次々と出て、成長する分野である反面、激しい競争にさらされることが予想されます。他社と比較して、NAVITIMEの特徴はどこにあるとお考えでしょうか。

板橋:独自の経路検索エンジンにあると考えています。当社のエンジンは道路網と公共交通機関(ダイヤ)という異なるふたつのデータベースから成り立っているのですが、それをひとつのエンジンで動かしているという点が大きな特長です。他社は乗り換えのエンジンとカーナビや徒歩ナビのエンジン、それぞれを組み合わせてトータルナビを実現しています。ひとつのエンジンで動かしている当社は、とくに処理速度の面でアドバンテージがあると考えています。

たとえば、目的地を設定し、駅のどの入り口から入って、どこで乗り換えて、何両目の車両に乗れば、いちばん早く出口に出られるか、という案内をさせるとします。乗換と徒歩ナビそれぞれ別のエンジンを積んでていると、何十通りの経路から最短ルートを計算しなくてはなりませんから、かなり重い処理となります。NAVITIMEでは、ひとつのエンジンで処理できるので、ルート検索のリクエストを短時間で算出できます。

----:NATIVITIMEではケータイ3キャリアだけでなく、ウィルコムやイーモバイルなどにも対応アプリを出していますね。このマルチプラットフォーム戦略について教えてください。

板橋:イーモバイルやウィルコム03などのWindows Mobile搭載スマートフォンにもNAVITIMEアプリを提供するほか、ノキアN95などシンビアンOSなどにも対応します。ドライブサポーターについては4月にソフトバンク920Pで対応させていますし、Windows Vista搭載のウィルコムD4にもプリインストールします。

----:先日ソフトバンクからの発売が発表されたiPhone 3Gへの対応もおこなうのですか。

板橋:当然、対応は検討したいと考えています。

----:御社はiPod touchではブラウザ版でNAVITIMEを提供していますから、GPS搭載のiPhone 3Gアプリ版にも期待が集まります。NAVITIMEはモバイル端末の考え得る限りのプラットフォームに対応していますね。

板橋:そうですね。より多くの人に使ってもらえるようにプラットフォームを拡大しています。たとえば「キャリアを変えたら、前の端末にはあったナビタイムが新しい端末にはない」ということは避けたい。スマートフォンにしてもまだまだ市場は小さいですが、そこにコストを割いて、標準で搭載されているような環境を自らつくっていきたいと思います。

----:プラットフォームごとの採算ではない、と。

板橋:ええ。あくまでもNAVITIMEサービス全体の採算で考えています。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る