【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者
【カーナビガイド'08夏】ナビタイム ドライブサポーター「車載ナビと共存するケータイナビを」…開発者 全 7 枚 拡大写真

UI改善は大きなテーマ

----:先日、PND版NAVITIMEの提供の話題が出ました。

板橋:あくまでも検討・研究段階でして、どのハードウェア・どのタイミングという話は具体的にはできません。NAVITIMEのソリューションや技術がデバイスによってどう最適化できるかという点を検討中です。PNDはストレージに余裕がありますから、ケータイのように全部サーバでやるのか、あるいはローカルのストレージである程度のデータを抱えるのかは検討の余地はあると思います。

----:御社はauとの協業で「EZナビウォーク」や「EZ助手席ナビ」を提供していますが、au以外のキャリアではNAVITIMEブランドでサービスを展開しています。ブランドの棲み分けについてはどのようにお考えですか。

板橋:EZナビウォークやEZ助手席ナビについては、あくまでもauブランドで提供しているものであって、当社とKDDIさんとで一体化で運営しているサービスです。NAVITIMEは当社独自で各キャリアと連携を深めて提供しているサービスですから、競合でもなければ、ブランドの棲み分けを考える必要もありません。

----:ワンセグの登場以来、ドコモ905i/906iシリーズに代表される最新機種では、横画面対応の端末が増えてきましたね。NAVITIMEの横画面対応はいかがですか。

板橋:EZ助手席ナビやWindows Mobileではすでに対応しています。905i/906iなどへの対応も検討中です。

----:他に次のバージョンのNAVITIMEで実現しそうな機能はありますか。

板橋:UI面ユーザビリティ向上は大きな課題です。ITリテラシーの高い人でもそうでない人でも、誰でも利用できるサービスを常に意識しています。いくら便利なサービスや機能を提供しても、それをユーザーが使うことができないと意味はありません。

----:UI改善の具体的な取り組みを教えてください。

板橋:当社内にはUIを改善する社内の専門チームがありまして、一連の操作の中でユーザーがどこの操作で迷っているか、こちらが意図している操作をしてもらえているかどうかを分析して、少しずつですが日々UI改善に努めています。

----:ドライブサポーターの機能改善についてはどうでしょうか。

板橋:音声ナビゲーション機能については、車載カーナビと違い、車速パルスやジャイロがないためケータイのGPS機能だけが現在位置を取得する手段となっています。この制約の中で発話するタイミングや表示する案内画像などをブラッシュアップして強化しています。また、日々のフィールドテストなどで不適切な案内が発見されたら、その事象を分析して地図データ・ネットワークデータ・ガイダンスデータのチューニングをおこない、適切な案内ができるように改良しています。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る