【カーナビガイド'08夏】パナソニック ストラーダポケット「妥協のない高品質デザインとハイスペックなナビ機能」…会田肇

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド'08夏】パナソニック ストラーダポケット「妥協のない高品質デザインとハイスペックなナビ機能」…会田肇
【カーナビガイド'08夏】パナソニック ストラーダポケット「妥協のない高品質デザインとハイスペックなナビ機能」…会田肇 全 7 枚 拡大写真

『ストラーダポケット』(CN-MP50D)最大の特徴は、ポケットにも入ってしまうコンパクトさを実現しながら、5V型というPNDタイプナビとしてはクラス最大のモニターを備えている点。光沢のあるピアノブラック調で施されたボディカラーは、これまでのストラーダに共通するもので、他のPNDとは明らかに“格”の違いを感じさせるクォリティだ。

操作系GUIは素晴らしい。これまでストラーダは「簡単ツートップメニュー」と呼ばれる使いやすさ抜群のメニューを採用してきたが、本機ではそれを活かした新メニューを採用している。メインメニューは、「自宅へ帰る」「名称で探す」「電話番号で探す」など、使う頻度の高いボタンが4つ並び、ナビモードからワンセグTVへの切り替えも軽く画面にタッチすると表示されるボタンを押すだけ。どのボタンも大きめにデザインされており、これなら誰もがすぐに使いたい機能を見つけることができるだろう。

ナビ機能にも妥協はない。まず目的地の検索能力。住所は約2000万件を収録、検索では「丁目・番・号」までの情報を入力すれば行き先をピンポイントで表示可能だ。また電話番号の収録件数は約1000万件。もちろん、名称やジャンル別といった検索機能も揃っているから、目的地を探し出すのにストレスを感じることはない。

ルート探索は目的地を設定すると即座に計算がスタート。探索結果は、希望に応じて「おまかせ」「高速優先」「一般優先」「距離優先」の4種類から選択することができ、「複数ルート」を選べば、順番にそのルートを表示できる。最適と思われるルートが選択しやすくなっているというわけだ。

トンネルに入る前の速度で継続して自車位置を表示する「スマートアシスト」の採用で、トンネルの出口付近での誤差を最小限にとどめることができる。ストラーダポケットにはパナソニックが培ってきたポータブルナビ技術の数々が凝縮されて搭載されていると言っていいだろう。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る