【SUPER GT 第4戦】灼熱のマレーシアラウンド、意外なチームが活躍!?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【SUPER GT 第4戦】灼熱のマレーシアラウンド、意外なチームが活躍!?
【SUPER GT 第4戦】灼熱のマレーシアラウンド、意外なチームが活躍!? 全 1 枚 拡大写真

SUPER GT(スーパーGT)の第4戦が21・22日、マレーシア・セパンサーキットで開催される。毎年、温度対策がポイントとなる、サバイバルレースだ。

GT500クラスのドライバー・ポイントランキングは、本山哲/ブノワ・トレルイエ組の23号車「XANAVI NISMO GT-R」が46点でトップ。開幕当初は、GT-Rが他車を圧倒的に引き離していたが、数度に及ぶ性能調整と2勝分のウェイトハンデにより、さすがに簡単には勝てない状況に。

立川祐路/リチャード・ライアン組の38号車「ZENT CERUMO SC430」が11点差まで詰め寄り、さらにその1点ビハインドの3位には脇阪寿一/アンドレ・ロッテラー組の36号車「PETRONAS TOM'S SC430」がつけている。

ホンダNSX勢のトップは、19点で5位の道上龍/小暮卓史組の18号車「TAKATA 童夢 NSX」だ。王者チームのラルフ・ファーマン/伊沢拓也組の「ARTA NSX」は8位と出遅れている状態だ。

チームランキングも「NISMO」23号車がトップではあるが、ドライバーランキングほど差はない。2位は「PETRONAS TOYOTA TEAM TOM'S」36号車で、4点ビハインドの43点。3位の38号車「TOYOTA TEAM CERUMO」は41点と、接した状態になっている。

ウェイトハンデはその上位3台が圧倒的に重く、23号車は90kg、36号車が60kg、38号車が55kgを積む。開幕3戦で好成績を上げたチームはまず勝てないのがこの第4戦の特徴なので、昨年のKONDO RACINGのように、これまで結果を出していないチームが勝利を上げる可能性が高い。

GT300クラスのドライバーランキングは、新田守男/高木慎一組の43号車「ARTA Garaiya」。接戦が展開されており、10位まで24点差となっている。チームランキングも10位までで22点差。1レースで簡単に順位が変動する状況なので、常に気が抜けない展開だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る