【SUPER GT 第4戦】決勝…灼熱のマレーシア、KONDO RACINGが2連覇

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【SUPER GT 第4戦】決勝…灼熱のマレーシア、KONDO RACINGが2連覇
【SUPER GT 第4戦】決勝…灼熱のマレーシア、KONDO RACINGが2連覇 全 7 枚 拡大写真

SUPER GT(スーパーGT)の第4戦「SUPER GT INTERNATIONAL SERIES MALAYSIA」が21・22日に、F1でもお馴染みのマレーシア・セパンサーキットで開催された。

【画像全7枚】

22日の決勝、GT500クラスの優勝は、近藤真彦監督率いるKONDO RACINGの24号車「WOODONE ADVAN Clarion GT-R」(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/荒聖治組)。昨年に続いての勝利となった。GT300クラスは、77号車「クスコDUNLOPスバルインプレッサ」(山野哲也/佐々木孝太組)がポールtoウィン。チームとしては、98年第5戦以来の優勝を成し遂げた。

第4戦のポールは、22号車「MOTUL AUTECH GT-R」(ドライブはミハエル・クルム、パートナーは柳田真孝)。オリベイラが操る24号車は予選4番手からスタートし、オープニングラップは3位に浮上して終える。序盤は独走と思われた22号車だったが、徐々にペースが落ちていく。2位スタートの1号車「ARTA NSX」(ドライブはラルフ・ファーマン、パートナーは伊沢 拓也)が追いつき、1.5秒間隔での追走が続く。

2台は25周終了時点で同時にピットインすると、ドライバーを交代。ピットアウト後も間隔は変わらなかったが、徐々にさらに接近し始め、30周目の1コーナーで1号車が遂にサイド・バイ・サイドに持ち込む。並走状態で3コーナーまで突入していくが、ここで接触してしまい、22号車はハーフスピン。しかし、1号車にドライブスルー・ペナルティの判定が下ったため、35周目には再度22号車が先頭に立った。

次に22号車に襲いかかったのが、荒に交代した24号車。47周目には間隔0.3秒のテールtoノーズとなる。柳田が若さ故にベテラン荒のプレッシャーに屈したのか、50周目の2コーナーでピットレーンスイッチを誤って押してしまい、突然減速してしまう。24号車はそれによって楽々とトップに立つと、残り4周をそのまま走り切り、2連覇を達成。24号車はこれでランキングも5位となり、トップとは16点差まで迫る形となった。

第5戦「SUGO GT 300km RACE」は、夏休み序盤となる7月26日・27日に宮城県スポーツランドSUGOで開催だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  3. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る