【新聞ウォッチ】下方修正のトヨタ、米新車販売で初の1位か?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】下方修正のトヨタ、米新車販売で初の1位か?
【新聞ウォッチ】下方修正のトヨタ、米新車販売で初の1位か? 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年6月25日付

●6月米新車販売、トヨタ1位濃厚(読売・2面)

●電動車いすに安全基準 死亡事故多発で(読売・2面)

●BMWが新型SUV(読売・8面)

●トヨタ下方修正へ、世界販売(朝日・13面)

●財務省600人処分へ、タクシー接待、現金の係長停職(朝日・34面)

●日雇い派遣、グッドウィル撤退へ、罰金確定免許取り消し(毎日・1面)

●豊田副社長が海外事業担当、新役員体制(毎日・8面)

●後席安全性も評価へ、来年度から、自動車アセスに追加(産経・3面)

●天ぷら油で走るトラック、沖電気、廃油を再利用(東京・9面)

●旭硝子、車用ガラス値上げへ、29年ぶり原燃料高で(日経・1面)

●夏のボーナス「節約」鮮明(日経・3面)

●日産「GT-R」限定貸し出し、オリックス自動車(日経・35面)


ひとくちコメント

トヨタ自動車が08年のダイハツ工業、日野自動車を含むグループの世界販売計画を当初の985万台から下方修正する方向で最終調整に入ったという。

きょうの朝日などが取り上げているが、24日の株主総会で、主力の米国市場の08年販売計画(単体)について、浦西徳一副社長が「達成は大変難しいと言わざるを得ない」と明言したという。

トヨタは昨年末、08年の世界販売台数を07年実績より5%増の985万台とする計画を発表したが、主力の米国市場ではサブプライム問題や原油高の影響で、販売不振が長引いている。

一方で、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)によると、6月の米新車販売台数でトヨタ自動車がGMを上回り「月間で初の1位になる公算が大きくなっている」と報じた。同紙は、「今後数日以内にGMの販売が大幅に増加しない限り、6月はトヨタを下回る可能性が高い」としている。トヨタの新役員体制では豊田章男副社長が海外事業も担当するが、販売不振の中での1位というのも複雑な心境だろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る