ヤナセ、軽井沢に夏季限定のサービスステーションを開設

エコカー 燃費

ヤナセは、7月22日 - 8月31日の期間、恒例の「ヤナセ夏期軽井沢サービスステーション」を開設すると発表した。

ヤナセ夏期軽井沢サービスステーションは、ヤナセ取扱い車両対象の整備工場として、1962年以来毎年開設しているもので、今年で47回目を迎える。同ステーションは、避暑・アウトレットモールでのショッピングなどを目的に、軽井沢方面を訪れる顧客を中心に定着している。

昨年の期間中の入庫台数は、対前年同期比9.4%増の312台で、うち76.6%の利用者が長野県外のユーザーだった。ブランド別では、65.4%がメルセデス・ベンツ(208台)で、入庫車両の3分の2を占めている。

入庫受け入れ対象車種は、ヤナセグループ取扱い全車種で、実施可能な作業は、応急修理が中心。

同サービスステーションは、例年通り軽井沢町追分の「武田モータース」が協力、シーズン期間中に同社工場に設ける。武田モータースは、国道18号線と軽井沢バイパスの合流地点から長野方面へ約500メートルの国道沿いにある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る