SBIとJAA、中古車購入者への金融サービス会社を合弁で設立

自動車 ビジネス 企業動向

SBIホールディングスとJAAは、中古車販売店における中古車購入者への金融サービス提供を支援する合弁会社、「SBIオートサポート株式会社」を設立したと発表した。

SBIオートサポートの資本金は1億円で、SBIが70%、JAAが30%出資した。社長には元三井住友銀行執行役員の白石誠一氏が就任した。

SBIホールディングスを中心とするSBIグループは、Webを主要チャネルとして銀行・証券・損保・生保などの多様な金融サービスを、低コストであるインターネットの特性を生かして、競争力のある価格で顧客に提供することに注力している。しかし、顧客がサービスを利用するため、例えば中古車を購入する場合、中古車販売店で車を購入する一方、別にSBI損害保険のウェブで車の情報を入力し、自動車保険を購入する必要があった。

一方、オークション会場運営会社大手のJAAは、中古車販売業者を中心とした1万4000社以上の会員企業数を持つが、会員企業の中には、損害保険代理店業務やオートローン取次ぎなど、中古車の販売に付随する金融関連業務を外部に委託したいとのニーズがある。

今回設立したSBIオートサポートは、中古車購入者が、販売店で車の購入に必要な金融サービスをより簡易に利用できるシステムを構築し、中古車販売業者を通じた中古車購入者の金融サービスへの申し込みをサポートする。これにより、購入者は、中古車販売店で金融サービスをワンストップで申し込むことが可能となり、また普段インターネットを利用できない購入者も、販売店でインターネットを利用した場合と同様に低コストな金融サービスの利用が可能となる。

中古車販売業者にとっても、SBIオートサポートのシステムを利用することで、損害保険代理店業務等の負担が軽減できるとともに、購入者の申し込みに応じて広告料として収入を得ることが可能となる。

SBIオートサポートは、サービス開始当初は、SBIグループのネット専業損保であるSBI損保が提供する自動車保険を取り扱う。その後、順次、住信SBIネット銀行で準備中のオートローンなどの各種自動車関連金融サービスを幅広く展開していく予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る