【スバル エクシーガ 発表】充実したパワーラインアップ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル エクシーガ 発表】充実したパワーラインアップ
【スバル エクシーガ 発表】充実したパワーラインアップ 全 7 枚 拡大写真
富士重工業が発表したスバル『エクシーガ』のパワートレインは『フォレスター』から採用された、2リットルの水平対向DOHCの自然吸気と同エンジンのターボの2種類が用意されている。

フォレスターと同様に自然吸気はレギュラー仕様で、ターボはハイオク仕様となる。そしてターボには出力特性を3段階で変更できる「SIドライブ」も装備される。

トランスミッションに関してはフォレスターではターボも4速ATであったが、エクシーガのターボには『レガシィ』と同じように5速ATが与えられた。ただし、エクシーガにはMT車の設定はない。

スバル商品企画本部 プロジェクトゼネラルマネージャー大雲浩哉さんは「エクシーガには経済性と走りのよさを追求した2種類のパワートレインを採用しました。ターボには素早い変速レスポンスと力強い加速をもたらしてくれる5速ATをおごっています」

「この5速ATにはレガシィGTと同じようにシフトダウン時に空吹かしを行なって回転数を合わせてくれる、ダウンシフトブリッピングコントロール機能を採用しておりますので、スポーティな走りにも対応しています」

「自然吸気のDOHCも常用域のトルクが厚いので、日常的な使い方ならじゅうぶんな動力性能を発揮してくれますし、燃費性能にも優れています。また、自然吸気にはスバルの2リットルクラスでは久々となるお求めやすいFF車も設定しました。最初はターボの販売比率も高いと思いますが、ゆくゆくは自然吸気が7 - 8割を占めると思っています」とコメント。

実際にフォレスターに搭載されている自然吸気のDOHCは低速域のトルクが厚く、乗りやすいエンジンだ。そしてターボにはレガシィ譲りの5速ATが組み合わされているので、スポーティな走りが楽しめるだろう。充実したパワートレインもエクシーガの魅力だ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ロータス『セオリー1』は1000馬力! 新デザイン哲学を反映したコンセプトカー…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る