【マツダ ビアンテ 発表】3ナンバーは弱点になるか

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ビアンテ 発表】3ナンバーは弱点になるか
【マツダ ビアンテ 発表】3ナンバーは弱点になるか 全 5 枚 拡大写真

マツダから発売された『ビアンテ』はトヨタ『ヴォクシー/ノア』や日産『セレナ』をライバルとするミドルサイズのトールミニバン。だが、他社はエアロモデルを除き全幅を5ナンバーサイズに収めているのに対し、ビアンテは1770mmとかなり広い全幅を採用している。

【画像全5枚】

ビアンテの開発責任者を務めた清地秀哲さんは「ビアンテの全幅はライバルよりも広いのは確かですが、タイヤの切れ角を大きくすることができたので最小回転半径はヴォクシーやセレナよりも小さい5.4mを実現しています。さらに運転席からの視界も開けていますので、ライバルの5ナンバー車と比べても取り回しの面で大きさを感じることはないと思います」

「そして、この全幅だからこそトレッドを広くすることができ、高速道路や山道で優れた安定性を手に入れることができました。また、デザイン面でも全幅に余裕があるおかげで、ライバルを凌ぐ躍動感のあるスタイリングを実現しています」とコメント。

実際にビアンテの運転席に乗り込んでみると、優れた前方の視界が確保されており、あまり大きさを感じさせないパッケージングを作り上げている。タイヤが大きく切れるので、駐車時の取り回しも悪くない。

駐車場に停めたときには5ナンバー車との全幅の差は確実に出るが、走行中に全幅の大きさが気になることは少ないだろう。そのぶん室内が広くなったり、ハンドリングの安定感が増すなどのメリットも多いので、3ナンバーのボディは大きな弱点にはならなさそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る