三菱商事、西豪州ウランプロジェクトの権益を取得

自動車 ビジネス 企業動向

三菱商事が100%出資する豪州現地法人の三菱デベロップメント社(MDP)は、Cameco社とともにRio Tinto社から西豪州キンタイア・ウランプロジェクトの権益を獲得することで合意した。

MDP社とCameco社は合弁事業体を組成し、Rio Tinto社から4億9500万米ドルでキンタイア・プロジェクトを買収する。

Cameco社は、カナダに本社を置くウランの採掘および精錬・加工で業界をリードする会社であり、今回のプロジェクトでもオペレーターとなる予定。

MDP社は、Cameco社やキンタイア地区における先住民権を有するマルトゥ族との協業を通じてプロジェクトの探査や開発を取り進める。

キンタイア・プロジェクトは、豪州パースから北東に約1250キロに位置し、一定レベルの探査が既に完了しているウランプロジェクト。1985年にウランが発見された後、1988年まで大規模な探査活動が実施されていたが、ウランマーケットの低迷を受け、探査は一時中断していた。その後、ウラン価格の上昇を受け2006年に追加を検討、2007年1月、Rio Tinto社による売却プロセスに入った。プロジェクトの開発・採掘は西豪州政府、マルトゥ族による承認が必要。

現在の西豪州政府はウランの探査は許可しているものの、新規のウラン鉱山開発は政策上禁止している。一方で、豪州連邦政府あるいは各政党ではウラン開発に理解を示す動きも一部には出ており、これを受けて将来的には開発が解禁されることを期待するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  3. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る