コンテンツフェスティバル08 記者会見---役所広司氏と杏さんも登場
自動車 ビジネス
企業動向

同フェスティバルは、首都圏でこれまで開催してきた日本のゲーム、アニメ、マンガ・キャラクター、放送、音楽、映画といった各種コンテンツ産業の大型イベントを短期間に連携して集中開催することで、国際的なビジネス競争力の強化を図るという主旨のもと、昨年から始められた。
今年はその基本コンセプトに「人間のための魅力的なフェスティバルを目指すこと」を加え、「おもしろい」を強調するとしている。また、環境や福祉、医療、教育などを含めた、ニューヒューマニズムのビジネスモデルを提示していくとした。
オフィシャルイベントは15あり、9月30日から10月28日までに集中して行われる。各イベントの開催スケジュールは、以下の通り。
●9月30日 - 10月4日:CEATEC JAPAN 2008
●10月9日 - 10月12日:東京ゲームショウ 2008/日本ゲーム大賞 2008
●10月14日 - 10月17日:第5回東京アジア・ミュージックマーケット
●10月16日 - 10月18日:JAM 2008
●10月18日 - 10月25日:第5回文化庁映画週間 - Here & There
●10月18日 - 10月26日:秋葉原エンタまつり
●10月18日 - 10月26日:第21回東京国際映画祭
●10月21日:第25回ATP賞テレビグランプリ2008
●10月21日 - 10月24日:ジャパン・ローケーション・マーケット 2008
●10月22日 - 10月28日:第35回「日本賞」
●10月22日 - 10月24日:国際ドラマフェスティバル in TOKYO 2008
●10月22日 - 10月24日:TIFFCOM 2008
●10月23日 - 10月26日:デジタルコンテンツEXPO 2008
●10月27日 - 10月28日:東京コンテンツマーケット2008
《デイビー日高》