GM改革案---大ナタ

自動車 ビジネス 企業動向
GM改革案---大ナタ
GM改革案---大ナタ 全 2 枚 拡大写真

GMのリック・ワゴナー会長は15日の記者会見で2009年の改革案として正社員のリストラ、ライトトラックのさらなる生産カット、少なくとも20億ドルの新規借入金などでこの不況、ガソリン高による難局を乗り切るプランを発表した。

ワゴナー会長は声明で「われわれは米自動車市場の状況に積極的な回答を決断した。市場に優れた製品を提供し、消費者のより燃費の良い車を求める要望に応えるために必要な判断だ」と述べた。

レイオフプランは解雇および福利厚生費の見直しなどにより15億ドルのコスト削減を2009年に行う、という内容。ただし具体的な削減人員数には触れられていない。プランには65歳以上の退職者に対する健康保険提供の打ち切りも含まれる。また2009年の賃上げはなし、というのも決定済み。特に重役に対するサラリーは今年から大幅にカットされることになるという。

ライトトラックは2009年に新たに30万台の生産をカットし、25億ドルのコストを削減する。GMではすでに北米で3か所のトラック生産工場の閉鎖を発表している。今後はピックアップ、SUV、V8エンジンなどの開発予算をより小型で燃費に優れたエンジン開発にシフトさせる予定だという。

そしてキャッシュフローについてだが、2009年に株式売却などで8億ドルの資金を調達、さらに資産売却などで40から70億ドルの現金を追加調達できるとしている。ハマーブランドの扱いについては検討中だが、70億ドルにはブランド売却も含まれる。

株価が10ドルを切ったことでキャッシュフローに不安が持たれるGMだが、ワゴナー会長は「GMにはまだ充分な資産があり倒産、会社更生法適用などは全く視野に入っていない」と語った。

これによって市場の不安が全く払拭されたわけではないが、少なくとも「高すぎる」と批判を浴びた重役への賞与などをカットして本気で改革に取り組む、という姿勢だけは評価された。今後の株価の動きに注目したい。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る