環境シンポジウムで柳生博が講演…アイシン精機

自動車 ビジネス 企業動向
環境シンポジウムで柳生博が講演…アイシン精機
環境シンポジウムで柳生博が講演…アイシン精機 全 1 枚 拡大写真

アイシン精機は、環境への取り組みの一環として、7月15日に「持続可能な社会をめざして」をテーマに、アイシン精機人材育成センターで「第2回アイシングループ環境シンポジウム」を開催した。

シンポジウムは、従業員や地域への環境啓発活動の一環として昨年度から行っているもの。2010年には名古屋で「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」の開催が決定しているが、今回はそれにちなんで、生物多様性や森や里山とのかかわりについて考える場を設けた。

当日は同社やアイシングループの従業員、NPO団体など、約270人が参加し、日本野鳥の会会長で俳優の柳生博さんが「森と暮らす、森に学ぶ」をテーマに講演した。

講演の中で柳生さんは「人間は諸生物を含めた自然と一体となった共存を図るべき。日本人は2000年にわたって、“人間と自然の仲のいい風景”の理想である里山の環境を維持してきた。そこから学ぶべきものは多々ある」と、自ら実践している森や里山に学ぶ暮らしから得た体験を語りながら、持続可能な社会をめざす重要性を訴えた。

同社では、今回のシンポジウムのような従業員や地域を対象とした環境啓発活動を引き続き積極的に進めていく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る