【新聞ウォッチ】トヨタ、08年の世界販売台数「下方修正」へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】トヨタ、08年の世界販売台数「下方修正」へ
【新聞ウォッチ】トヨタ、08年の世界販売台数「下方修正」へ 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年7月17日付

●松下、最大級の充電池工場、1000億円、大阪で2010年度稼働へ(読売・2面)

●トヨタ、日米欧で成長減速、新興国で巻き返し図る(読売・8面)

●新社長これを聞きたい / ブランド力の強化策は? 日野自動車白井芳夫さん「安全技術や燃費で差別化します」(読売・8面)

●ガソリン値下がり、先週比0.2円安(朝日・33面)

●五輪観戦ツアー低迷、食事・地震心配?10万円引きも(朝日・1面)

●ガソリン代負担拡大、スーパー家電量販、郊外店、苦心の集客(毎日・8面)

●青息吐息、ビッグ3 米自動車ガソリン高直撃、株価急落で窮地「対岸」ならぬ日本(毎日・9面)

●ダイハツから軽OEM富士重年7万台調達(産経・9面)

●トヨタ、世界販売を下方修正、米市場失速で(産経・9面)

●14歳がバスジャック、愛知の東名、「親にしかられて」逮捕、けが人なし(東京・1面)

●「航空機燃料税、半減を」全日空社長、政府に要望へ(日経・13面)

ひとくちコメント

ダイハツ工業、日野自動車を含むトヨタグループ全体の08年世界販売台数を当初計画の985万台から30万台強下方修正し、950万台前後にする方針で最終調整に入ったという。16日付の読売夕刊が報じたのを受けて、きょうの産経なども追随している。

それによると、「主力市場の北米の不振に加え、日本や欧州でも販売が低迷しているため」(読売)としている。ただ、07年の販売実績(936万台)は上回る見通しだ。例年、7月は社長と全副社長がマスコミの前に顔を出す「年央記者会見」を実施しているが、今年は「現時点では検討中」(広報部)としており、超多忙な首脳陣のスケジュール調整を考えると見送られる公算が強い。

従って、8月7日、木下光男副社長が発表する「第一四半期決算」の席では「下方修正」が話題になるとみられるが、最大の焦点は「台数」よりも「利益」。大型車中心の「30万台減」の影響と今のところ予想レートより5円前後の「円安」傾向にある収支バランスが興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る