STマイクロ、モータ駆動効率を高めるパワーMOSFETを開発

自動車 ビジネス 企業動向
STマイクロ、モータ駆動効率を高めるパワーMOSFETを開発
STマイクロ、モータ駆動効率を高めるパワーMOSFETを開発 全 1 枚 拡大写真

STマイクロエレクトロニクスは、最小のオン抵抗を搭載することで、エネルギー変換損失を最小化し、より高い性能を実現する250アンペア(A)の表面実装型パワーMOSFETを発表した。

このデバイスは、電動アシスト自転車などのアプリケーションでトータル・コストを低減し、環境への影響の低減を図れる。

新デバイスのSTV250N55F3は、ダイ・フリーでのパッケージ抵抗を低く抑えるために、STのPowerSO-10パッケージとリボン・ボンディングを組み合わせた初のパワーMOSFET。

大容量STripFETのプロセスで製造されるこのデバイスのオン抵抗は、通常1.5ミリオーム。さらに、STripFETには、低スイッチング損失や堅牢なアバランシェ特性などの利点もある。9ピン・ソース接続も、放熱を促すと共に、オン抵抗を減少させる。全体のパッケージ定格は、25度の動作温度で300Wの損失となる。この大電流定格により、複数の並列MOSFETの設計が可能となり、実装面積と部材コストを低減することが可能となる。標準的なゲート電圧も駆動回路の設計を簡素化する。

STV250N55F3は、最高175度で動作できるため、フォークリフト、ゴルフ・カート、パレット・トラックといった大電流の電動車両アプリケーションや、芝刈り機、車椅子、電動アシスト自転車での使用に適していると、している。将来的には、オートモーティブ・グレードのアプリケーションにも対応する予定。

現在、サンプル出荷中で、2008年の第3四半期に量産を予定している。約1万個購入時の単価は、約2.50ドル。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る