市光工業、AFSにLEDを組み合わせたシステムを開発

自動車 ニューモデル 新型車

市光工業は、AFS(自動配光制御ヘッドランプ)にLEDを組み合わせ、運転者の疲労軽減や対向車の幻惑防止を実現する新システムを開発したと発表した。

市光工業が開発した新システムは、左右に一対の可変配光LEDユニットを配置し、その照射角をそれぞれ制御するもの。システムでは、通常走行時、二つの光を重ねて一つの光として遠方の視認性を向上させ、走行速度に合わせて明るさを調整するほか、複数の光源を使用したときに生じがちな筋をなくすような配光を可能にし、夜間の運転者の疲労を軽減する仕組み。

また、ステアリング、ウインカーの操作に連動して車体の動きを検知、照射角を調整するとともに、右折時などで対向車の幻惑が予想されるタイミングに合わせて瞬間的に自動消灯、再点灯するというような、きめ細かく高度な電子制御を組み合わせる。これらの独自技術によって、従来の方式では困難であったAFSの新制御をLEDの活用により実現する。

このシステムは、7月23日から7月25日まで幕張メッセで開催される「ATインターナショナル2008」に特別展示する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る