【新聞ウォッチ】日経調査、ガソリン高騰で“巣ごもり”急増

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年7月18日付

●野茂引退、トルネード旋風(読売・1面)

●バイオ燃料エコ効果小さいOECD報告書(読売・7面)

●ロールスロイス新型クーペ(読売・8面)

●「値上げできる環境ではない」自工会会長(朝日・13面)

●みずほCB斉藤頭取、サブプライムに続き女性問題浮上、求心力の低下必至(毎日・7面)

●ビジネスアイ、ブルーバーグと連携、10月新創刊(産経・1面)

●出光のGS「ガソリン節約術」教えます(産経・10面)

●ガソリン高騰じわり車離れ、本社調査(日経・3面)

●人こと:奥田碩・トヨタ自動車相談役「外国人労働者、独創性も補う(日経・9面)

●簡易型モーターショー、日本自動車工業会開催へ(日経・11面)

●日産自動車のフリーキャッシュフロー、売上高の5%めざす(日経・14面)

●富士重工などリコール(日経・38面)

ひとくちコメント

ガソリンの高騰で1年前より「乗る回数を減らした」というマイカーの保有者が53%に達したという。日経本社が7月上旬、全国の消費者1000人にインターネット調査した結果をきょうの日経の総合面と日経MJに掲載している。

それによると、乗車目的で「減らした」人が最も多かった理由は「短距離のドライブ・レジャーを減らした」(37%)。次いで「郊外型ショッピングセンターでの買い物を減らした」(34%),「車を使った外食」(27%)などと続く。さらに、調査では、レギュラーガソリン価格が1リットル200円になったら「乗るのをやめる」という人は2割に達したという。

先週末、筆者も中央高速道を走ったが、東京方面に向かう上り車線で夕方になるといつも混雑する談合坂SAや石川SA付近もほとんど渋滞もなく通過。調査結果のような“クルマ離れ”を実感した。さて、あすから3連休。それでもあなたは自宅で巣ごもりしますか?

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る