NYタクシーの乗客情報システムに、ユーブロックスがGPSモジュールを供給

自動車 ニューモデル 新型車
NYタクシーの乗客情報システムに、ユーブロックスがGPSモジュールを供給
NYタクシーの乗客情報システムに、ユーブロックスがGPSモジュールを供給 全 1 枚 拡大写真

GPS(全地球測位システム)のチップ、モジュール、サービスを提供するスイスのユーブロックスAG社は、業務用配車管理システムソリューションを提供するモバイル・ナレッジ社がニューヨークのイエローキャブの配車に利用している乗客情報モニター・POSシステムに、ユーブロックス社の推測航法機能を備えたGPSモジュールを採用したと発表した。

モバイル社の乗客情報モニター(PIM)は現在、世界で最も幅広く導入されている乗客向けの車内情報・娯楽・POS端末だ。

PIMはGPSナビゲーション、追跡、POS、娯楽機能を一つの機器に統合している。ニューヨークのタクシー・リムジン委員会は、モバイル社のほかにも2つの同様のシステムを承認し、その管轄で運営する1万3000台のイエローキャブにこれらのシステムを今年の8月31日までに導入することを命じている。

モバイル社などは、現在までに5000台に導入を完了した。

PIMは地図上に配置される車両を10.4インチのタッチスクリーンに表示し、後部席の乗客は画面を見ながら、走行状況を確認することができる。ユーブロックスの推測技術を利用することで、PIMはニューヨークの混雑した道を走る車両を確実に追跡することができる。推測技術はセンサーをGPSと組み合わせることで、GPS信号がない高層ビル群の道路、トンネル、駐車場、その他の閉塞環境でも100%の道路網羅を提供するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る