NEC、オートモーティブスパイス導入のコンサルティング開始

自動車 ビジネス 企業動向

NECは、自動車業界で組込みソフトウェア開発の標準プロセス「オートモーティブスパイス」の導入から定着までトータルに支援する「オートモーティブスパイス適用コンサルティングサービス」を商品化、24日から提供開始した。

商品化に伴って国内で唯一、オートモーティブスパイスの監査実施に不可欠なISO/IEC15504公式アセッサーを持つビジネスキューブ・アンド・パートナーズと協業し、コンサルティング、教育サービスを共同で提供する。

最近の自動車のエレクトロニクス化を背景に、大規模で複雑なソフトウェアを高品質かつ短期間で開発する手法が必要なことから、欧州の自動車メーカを中心に策定された標準プロセスがオートモーティブスパイスだ。

これまで日本の自動車業界では、他の業界でも活用されているソフトウェア開発プロセス「CMMI」が主に利用されていた。オートモーティブスパイスは自動車業界に照準を当てた開発プロセス項目を多数含むことから、欧州だけでなく日本でも導入が広がりつつある。

その中で、オートモーティブスパイスを自社環境に合わせた導入・監査対応・運用改善を効率的に進めたいという企業のニーズが高まっており、今回商品化した。

コンサルティングサービスは、オートモーティブスパイスを用いて車載ソフトの開発プロセスの現状を分析し、顧客企業での改善活動を支援するとともに、ビジネスキューブ社のアセッサーも加えた教育や監査対応トレーニングを提供することで、顧客企業の効率的なオートモーティブスパイスの導入を支援する。

価格は、1500万円から。

NECは、このサービスの専任コンサルタント10人体制を確立し、体制を拡大しながら今後3年間で70社への販売を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る