BMW、MINIがCO2削減で大幅改善を認められる

エコカー 燃費
BMW、MINIがCO2削減で大幅改善を認められる
BMW、MINIがCO2削減で大幅改善を認められる 全 1 枚 拡大写真

BMWグループは、英国の調査機関クリーン・グリーン・カーズが集計したデータによると、プレミアム・ブランドの中で「BMWブランド」がEfficientDynamics(エフィシエント・ダイナミクス)のプログラムを通じて二酸化炭素の平均排出量を最も改善させたブランドであることに認定されたと発表した。

自動車メーカー別の全モデルレンジにおける二酸化炭素排出量の平均値を調査した報告書によると、2008年1 - 6月に、BMWは平均161.64g/kmの二酸化炭素を排出したと記録、この数値は昨年同期との比較で平均排出量が11.34%改善されており、プレミアムカー・メーカーの中で最高の改善率となった。

クリーン・グリーン・カーズによると、EfficientDynamicsの考え方をMINIへ応用したMINIMALISMを通じて、MINIのエンジニアはBMWと同様にCO2排出量の改善に成功したとしている。MINIの全モデルレンジにおける2008年1-6月の二酸化炭素平均排出量は139.64g/kmで、対前年比で9.44%の改善率となった。これは二酸化炭素の平均排出量が最も低い自動車メーカーの中でトップ3に数えられる。

クリーン・グリーン・カーズの発行者ジェイ・ナグレイ氏は「二酸化炭素の排出量に関して言えば、BMWとMINIの両モデルレンジで非常に著しい改善が見られた。BMWグループがこの分野で率先する姿勢は称賛されるべき」とコメントしている。

BMWグループは、引き続きEUのガイドラインに先行する形で自動車の排出ガス量削減に取り組む方針。NOxを触媒コンターバーに貯蔵する能力は、近い将来に特定のモデルで実現する見通し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る