【新聞ウォッチ】鈴鹿8耐、ホンダ勢が2年ぶりの優勝

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】鈴鹿8耐、ホンダ勢が2年ぶりの優勝
【新聞ウォッチ】鈴鹿8耐、ホンダ勢が2年ぶりの優勝 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年7月28日付

●公用車数、国交省が突出 省庁保有65% 4100台(朝日・1面)

●頭痛い車離れ国内新車販売3年連続減、地方でも売れない(朝日・3面)

●オートバイ鈴鹿8時間耐久 ホンダ勢が2年ぶりV(朝日・16面)

●人気ランキング、4 - 6月輸入車販売台数(毎日・9面)

●「円太郎バス」など機械遺産6件追加(東京・3面)

●首都・阪神高速料金、距離別へ移行先送り、政府・与党方針、運輸業界に配慮(日経・1面)

●トヨタ、世界生産も下方修正、ガソリン高で大型車不振、08年950 - 960万台に(日経・9面)

ひとくちコメント

オートバイ世界耐久選手権シリーズ第3戦、鈴鹿8時間耐久ロードレース(8耐)の決勝が三重・鈴鹿サーキットで行われ、ホンダの清成龍一、カルロス・チェカ組が優勝した。

きょうの各紙もスポーツ面で取り上げているが、ホンダ勢の優勝は2年ぶりのこと。「強いホンダワークス(メーカー直属チーム)の復活を印象づけるレース展開だった」(毎日)といえるだろう。

レース終了後に開かれたプレス懇親会には、清成選手らも駆け付けて、うだるような炎天下の中をアグレッシブなレーシングテクニックで走り続けた戦いぶりを披露。懇親会に顔を見せたホンダの二輪事業本部を統括する大山龍寛常務やモータースポーツ担当の大島裕志常務執行役員ら、ホンダ勢の関係者も2年ぶりの勝利の美酒に酔っていた。

ビッグレースでは久々の真ん中の表彰台だが、残念ながら福井威夫社長は他の業務スケジュールと重なってこの日は観戦できなかったそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る