港区ではベンツがカローラの6倍売れている

モータースポーツ/エンタメ 出版物
港区ではベンツがカローラの6倍売れている
港区ではベンツがカローラの6倍売れている 全 1 枚 拡大写真

『港区ではベンツがカローラの6倍売れている』
- データで語る格差社会 -
扶桑社新書
著・清水草一著
定価:756円 発行:扶桑社

「頑張る人は(犯罪を除けば)あらゆる方法で頑張っていい。頑張れない人は頑張らなくてもいい。だから格差が拡大しているんじゃんないだろうか」---「はじめに」より。

各種データと現地調査から見えた“格差社会”の実態。港区では毎年、カローラと同数のポルシェが売れる一方、地方では軽自動車が空前の売れ行き……。1億総中流意識が崩れ、格差社会になった現代日本の現実を探る。---扶桑社ウェブサイトより。

格差の現実を検証しようとした筆者は、「あえて解決する必要のない格差」「好き嫌いの問題」や「豊かさの格差」を見つけることになる。日本一生活保護率の高い地域に行ってみれば、そこが「穏やかなサンクチュアリになっていた」ことを発見する。

なまじこの業界にいるせいか自動車の本だと思っていたら、社会・経済の本。「とりあえず“面白格差ネタ本”として、読み始めて」と筆者は言い、その通り興味深い事例が並ぶが、内容は真面目な1冊。

「野垂れ死んでもいい」覚悟のない人には本書の結論はちょっと辛いが、問題は格差の発生する原因にあり、そこはすでに本書の主題を離れる。格差があるのは悪いこと、と何となく思っている方はぜひご一読されたい。

目次より---●キャバ嬢人気ナンバーワンはホンダ・ライフ●運転手と家政婦しか会えない芦屋市六麓荘町●スーパーカーに乗った中年童貞●苗場のリゾートマンションなら20万円●ブラックカードの上にはチタンカード●外国人格差●フーゾク嬢格差●生活保護格差

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る