港区ではベンツがカローラの6倍売れている

モータースポーツ/エンタメ 出版物
港区ではベンツがカローラの6倍売れている
港区ではベンツがカローラの6倍売れている 全 1 枚 拡大写真

『港区ではベンツがカローラの6倍売れている』
- データで語る格差社会 -
扶桑社新書
著・清水草一著
定価:756円 発行:扶桑社

「頑張る人は(犯罪を除けば)あらゆる方法で頑張っていい。頑張れない人は頑張らなくてもいい。だから格差が拡大しているんじゃんないだろうか」---「はじめに」より。

各種データと現地調査から見えた“格差社会”の実態。港区では毎年、カローラと同数のポルシェが売れる一方、地方では軽自動車が空前の売れ行き……。1億総中流意識が崩れ、格差社会になった現代日本の現実を探る。---扶桑社ウェブサイトより。

格差の現実を検証しようとした筆者は、「あえて解決する必要のない格差」「好き嫌いの問題」や「豊かさの格差」を見つけることになる。日本一生活保護率の高い地域に行ってみれば、そこが「穏やかなサンクチュアリになっていた」ことを発見する。

なまじこの業界にいるせいか自動車の本だと思っていたら、社会・経済の本。「とりあえず“面白格差ネタ本”として、読み始めて」と筆者は言い、その通り興味深い事例が並ぶが、内容は真面目な1冊。

「野垂れ死んでもいい」覚悟のない人には本書の結論はちょっと辛いが、問題は格差の発生する原因にあり、そこはすでに本書の主題を離れる。格差があるのは悪いこと、と何となく思っている方はぜひご一読されたい。

目次より---●キャバ嬢人気ナンバーワンはホンダ・ライフ●運転手と家政婦しか会えない芦屋市六麓荘町●スーパーカーに乗った中年童貞●苗場のリゾートマンションなら20万円●ブラックカードの上にはチタンカード●外国人格差●フーゾク嬢格差●生活保護格差

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る