【新聞ウォッチ】日産も米工場で大規模な人員削減へ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日産も米工場で大規模な人員削減へ
【新聞ウォッチ】日産も米工場で大規模な人員削減へ 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

【画像全2枚】

2008年7月31日付
                 
●内閣改造4日にも(読売・1面)

●日産、米で早期退職募集、大型車不振で2工場6600人対象(読売・9面)

●コークス緊急輸入、不足に備え新日鉄検討(朝日・13面)

●自動車生産台数、国内で600万台超 上半期16年ぶり(朝日・13面)

●二輪4社が値上げ方針、原材料高騰、改良発売時上乗せ(東京・8面)

●車、家電「価格拘束」を撤廃、中国独禁法あす施行(日経・7面)

●トヨタ曲がり角(上):トヨタ系、軒並み不振5社が最終減益4 - 6月(日経・9面)

●事務系社員をGM、15%削減、米紙報道(日経・9面)

●ガソリン価格3週連続連下落(日経・9面)

●松下、リチウムイオン電池、総投資額1200億円(日経・13面)

●北京、五輪目前、車9割走行禁止(日経・11面)

ひとくちコメント

北米市場における大型車の販売不振で米ビッグスリーに続き、日産自動車でも大規模なリストラに踏み切るという。

同社は米テネシー州の自動車組み立てを行っているスマーナ工場など2拠点の従業員計6600人を対象に早期退職制度の希望者を募る、と発表、きょうの各紙が報じている。具体的な削減人数は明らかにしていないが、日経などは「2010年までの3年間で2割弱にあたる約1200人の削減を目指す」という。

北米市場ではすでにゼネラルモーターズなど米ビッグスリーが大規模な人員削減を計画中。日産は6月の小型トラック販売台数が前年同期比36.1%減と大幅に落ち込むなど苦境に直面している。このため、減産とともに人員削減に踏み切らざるを得なかったようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る