ヤマハ、ベトナムの国際少年サッカー大会に協賛

自動車 社会 行政
ヤマハ、ベトナムの国際少年サッカー大会に協賛
ヤマハ、ベトナムの国際少年サッカー大会に協賛 全 2 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、8月4 - 6日の3日間開催される、国際少年サッカー大会「第1回YAMAHA ASEANカップU-13フットボール・べトナム2008」をベトナムの現地法人ヤマハ・モーター・ベトナム(YMVN)とともにサポートする。

第1回YAMAHA ASEANカップU-13フットボール・べトナム2008は、ベトナムサッカー協会が主催し、ベトナムダナン市のチー・ラン・スタジアムで開催、インドネシア、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポールの13歳以下の代表チームが参加する。

大会では、開催ホスト国のベトナムから2チームとASEAN5カ国での予選大会を勝ち抜いた6チームが2つのリーグに分け、それぞれのリーグ1位による決勝戦で、チャンピオンを決定する。

同社では「感動創造」を企業目的としてお、青少年育成や社会貢献活動の一環として、国内外でモータースポーツやマリンスポーツ、ラグビーやサッカーなどさまざまなスポーツの普及・振興支援活動を行っている。

これまでASEAN地域では、若手ライダーの育成を兼ねたモーターサイクルレース「YAMAHA ASEANカップ・レース」を、2003年から毎年12月に開催している。サッカーについては、2005年からアジアサッカー連盟のオフィシャルスポンサーとしてサッカーの普及・振興を支援するほか、2007年7月にYMVNが小学生サッカー全国大会の単独スポンサーを務め、「YAMAHAカップ2007」を開催。優勝チームを日本に招待し、サッカーJリーグで活躍する「ジュビロ磐田」のジュニアユースと親善試合を行うなど、スポーツを通じて国境を越えた親睦を交わしている。

今大会が第1回大会となるが、ASEAN地域におけるヤマハ発動機のスポーツ振興活動のシンボル的存在として、今後各国でサッカーに励む子どもたちの憧れや目標となり、スポーツ活動の普及拡大、競技力向上に貢献するため、来年以降も参加各国の持ち回りで開催する予定。

第2回大会となる2009年はタイで開催の予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る