BMWグループ、NTTデータに子会社の株を売却

自動車 ビジネス 企業動向

BMWグループは、8月1日付けで情報システム子会社であるドイツ・サークエントの発行済株式72.9%をNTTデータに売却することを同意したと発表した。

BMWグループは25.1%の株式を、サークエントは2%の株式を引き続き保有する。譲受け価額は、非公開。株式譲渡は欧州委員会から確認を経た後、実施する。

BMWグループおよびブランド開発担当のフリードリッヒ・アイヒナー取締役は「BMWグループはコア事業への集中を鋭意推進していく。NTTデータという理想的なビジネス・パートナーを得ることで、サークエントにとってもさらなる成長が期待できる」とコメント。

サークエントは「ソフトラブ」の社名で1971年に設立された。ミュンヘンを拠点とし、1992年にBMWグループが買収した。2007年のサークエントの売上高は2億8600万ユーロ、従業員数は1747人た。サークエントが提供する事業内容は、ビジネスコンサルティングから、デザイン、ITサービス全般まで多岐にわたる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る