【D視点】花電車?…マツダ ビアンテ 新型

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】花電車?…マツダ ビアンテ 新型
【D視点】花電車?…マツダ ビアンテ 新型 全 23 枚 拡大写真
3
人の行く裏に道あり花の山

服飾では大きな柄のアパレルが瞬く間に広まった。テレビの女子アナは最新デザインを身にまとってセンスのよさを競っているつもりであろうが、版で押したように同じようなものを着てしまう見識を疑う。

尻すぼみの国内マーケットで中型ミニバンが好調なので、ミニバンを投入したい気持ちは理解できないわけではない。しかし、流行に乗ってアパレルを楽しむのに目くじら立てるのは大人気ないとしても、流行に乗ってミニバンに社運を賭けるとなると、見過ごすことは出来ない。

ブームは峠を越すと一気にしぼむのが世の常なのだ。ミニバンブームの今だからこそ、敢えてミニバンを避ける選択肢があったはずだ。多くの人がよいと考えることに逆らうのは勇気がいるが、敢えて違った道を選び決断するのも経営者の資質であり責務でもあろう。

時代に逆らって豪華なデザインを選択したのは、勇気というより、儲け頭か。原価に余裕のあるミニバンゆえの、安易な選択であったような気がする。“人の行く裏に道あり花の山”の諺をもう一度噛締めたい。

D視点:
デザインの視点

筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---デザインジャーナリスト。元日産自動車。「ケンメリ」、「ジャパン」など『スカイライン』のデザインや、社会現象となった『Be-1』、2代目『マーチ』のプロデュースを担当した。東京造形大学教授を経てSTUDIO MATSUI主宰。【D視点】連載を1冊にまとめた『2007【D視点】2003 カーデザインの視点』をこのほど上梓した。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る