住友ゴム、泥沼走行シミュレーションを開発

自動車 ニューモデル 新型車
住友ゴム、泥沼走行シミュレーションを開発
住友ゴム、泥沼走行シミュレーションを開発 全 2 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、高性能タイヤの設計のためのシミュレーション技術「デジタイヤ」に新たに「タイヤマッド走行シミュレーション」技術を追加し、泥濘地をタイヤが走行するシミュレーションの実現に成功したと発表した。

【画像全2枚】

今回開発したシミュレーションの特徴は、タイヤへの泥の粘着及び排土を考慮していること。泥はタイヤに粘着し溝を埋めてしまうが、この泥が溝を埋めたままだと同じ場所でタイヤが空転してしまう。溝を埋めた泥を排土し、新たに泥を掘ることがマッド性能向上に結びつく。

タイヤのマッド性能評価は、従来の実車テストでは路面コンディションが安定せず再現性のある評価が困難だったが、新開発のタイヤマッド走行シミュレーションにより、常に安定した路面コンディションでの定量的評価が可能になる。

また、マッド走行メカニズムの解明も期待され、スピーディかつ精緻なタイヤ開発が可能になるとしている。

これで路面環境に関しては、ウェット、スノー、サンド、マッドのシミュレーションが可能となり、同社では今後のオフロード系タイヤの開発に役立てる方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  2. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  3. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  4. ヤマハのEVスクーター『JOG E』が約16万円で登場!「手に入りやすい」「50ccより安い!」など注目集まる
  5. 「ホンダ、やるな!!」さらに個性を強めた改良版『N-ONE』にSNS興奮! RSの進化に「6MTの660ccは貴重」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る