【メルセデスベンツ SL マイナーチェンジ 解説】ダイナミックさを増したスタイリング

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ SL マイナーチェンジ 解説】ダイナミックさを増したスタイリング
【メルセデスベンツ SL マイナーチェンジ 解説】ダイナミックさを増したスタイリング 全 9 枚 拡大写真

メルセデスベンツのプレミアムオープンカーとして世界中のセレブに愛好されている『SLクラス』がビッグマイナーチェンジを実施した。マイナーチェンジの目玉は、やはりこのスタイリングの変化だ。

SLはモデルチェンジのサイクルが長いロングセラーモデルとして有名で、2001年に登場した現行型もすでに7年を経過した。だが、歴代モデルを見るとSLの販売期間は10年以上は当たり前で、現行型もこの先数年は現在のモデルを売り続ける予定だ。

マイナーチェンジではスタイリングにも大幅に手が加えられた。フロントマスクはエレガントな顔つきの従来型から一気に攻撃的なデザインに変更された。フロントグリルは大型化され押し出しを強め、ヘッドライトもシャープなデザインに変わった。

そしてボンネットにはパワードームと呼ばれる2本の膨らみが設けられており、フロントフェンダーのエアアウトレットにも派手なデザインの3枚のルーバーが採用され、アメリカンマッスルカーのような手法でパワフルさをアピールしている。

このデザインの変化はフルモデルチェンジを行なったと思うほど、ドラスティックなイメージチェンジが行なわれている。リヤビューは大きな変化は少ないがバンパー下にディフューザー形状のスカートが付き、マフラーがスクエアタイプに変更された。

インテリアではメーターデザインが変更されて視認性と質感を向上。日本仕様では初となる「キーレスゴー」も今回からは採用された。キーレスゴーは国産車でいうところのスマートキーのようなアイテムだが、SLの場合はシフトレーバーの上部にエンジンスタートボタンが装備され、非常にスタイリッシュだ。

また、シートには『SLK』で評判のよかった、寒い時期に首元から温風を吹き出すことができる「エアスカーフ」が新たに装備された。

マイナーチェンジ前までのエレガントなスタイルを惜しむ声もあるが、ダイナミックなスタイリングの新しいSLを見るとその迫力に魅了されてしまう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る