【トヨタ iQ プロト試乗】こういった新提案に遭遇するとワクワクする…家村浩明

試乗記 国産車
【トヨタ iQ プロト試乗】こういった新提案に遭遇するとワクワクする…家村浩明
【トヨタ iQ プロト試乗】こういった新提案に遭遇するとワクワクする…家村浩明 全 5 枚 拡大写真

こういった新提案に遭遇すると、まずはワクワクする。全長3m以下で、2人乗りではないクルマをつくれるか? 一方で、では居住性や走りにおいて、その小ささを感じさせないクルマに仕立てられるか?

iQは、こうした“立ち位置”において世界最先端にあり(スマートは2座限定だ)、またニーズに押されて……ではなく、世にないから「つくってみたかった!」というチャレンジングなスピリットも感じさせる。コンパクトで歴史をつくってきた日本のクルマだからこそのアイデアとその体現ともいえる。

走ってみると、その静かさ、そして超スモールの割りにはバタバタしない、しっとりした乗り味に大いに感心! 日本での使用で主となる低速域でも、乗り心地はしなやか。1000ccエンジンは実用上ストレスなく、いずれ追加されるであろう4気筒より、エンジン重量の軽さによって、クルマ全体のバランスでは優位かも……と思わせる。そしてデザインと造形には、好みを超えての説得力があると見た。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:「誰に?」という問題がからむので、ちょっと採点がむずかしい

家村浩明|ライター
雑誌編集者を経て、1985年頃よりフリーランスで執筆活動を開始。時代を映す「鏡」としてのクルマに関心を持ち、歴史的考察や新型車の批評のほか、開発ドキュメントやモータースポーツを執筆テーマとしている。著書に『自動車コラム大全』、『ル・マンへ…レーシングNSXの挑戦』、『最速GT-R物語』、『プリウスという夢』など。

《家村浩明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る