ケンウッド、AVコントロールセンターを商品化…ビクターと初の共同開発

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ケンウッド、AVコントロールセンターを商品化…ビクターと初の共同開発
ケンウッド、AVコントロールセンターを商品化…ビクターと初の共同開発 全 1 枚 拡大写真

ケンウッドは、日本ビクターとの技術開発合弁会社「J&Kテクノロジーズ」が、デジタル映像・音声信号の伝送・処理を行うHDMI/DSPモジュールを開発。この共同開発技術を採用した製品となるAVコントロールセンター(ホームシアター用AVアンプ)を商品化する。

ビクターとケンウッドは、2008年10月1日付で共同持株会社「JVC・ケンウッド・ホールディングス」を設立し、経営統合する計画。

J&Kテクノロジーズは、両社の経営統合に先立って両社共通事業であるカーエレクトロニクス事業、ホームオーディオ事業で、共同技術開発によるシナジー効果を具現化するために、対等出資で2007年10月1日に設立された技術開発合弁会社。

ナビ・エンジンやカーマルチメディア、カーオーディオ、ホームオーディオなどにおけるプラットホームやモジュールの開発をテーマに、両社から約130人の開発要員を派遣して競争力の高い技術・商品の共同開発を進めている。

今回開発したHDMI/DSPモジュールは、J&Kテクノロジーズの技術開発テーマの一つであり、ケンウッドブランドのAVコントロールセンターが両社による共同開発技術を採用した初めての商品となる。

HDMI/DSPモジュールの新規設計では、ケンウッドの持つデジタル高音質技術と、ビクターの持つ高い映像技術、デジタル処理技術を相互に投入し、高精細なデジタル映像伝送と音声の取り込みを可能とするHDMIへの対応、高密度な音声信号処理の実現を目指した。

相互の持つ技術資産を融合させることで、Blu-ray Discにも対応した新しいAVプラットホームの構築を可能とした。

ケンウッドでは、このHDMI/DSPモジュールに、欧州市場で培ったサラウンド、ステレオ双方で高音質再生を実現するアンプ部を組み合わせたAVコントロールセンターを、8月末からドイツ・ベルリンで開催されるIFA2008に出品し、国内および海外で今秋から順次発売する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る