ダッジ バイパー がニュル最速ラップ更新

自動車 ニューモデル 新型車
ダッジ バイパー がニュル最速ラップ更新
ダッジ バイパー がニュル最速ラップ更新 全 6 枚 拡大写真

ダッジ『バイパー』が8月18日、ドイツ・ニュルブルクリンク北コース(1周20.8km)の走行テストにおいて、7分22秒1という市販車最速タイムをマークしたと、アメリカの自動車専門誌『モータートレンド』が伝えている。

タイムアタックに挑戦したのは「バイパー・クラブ・オブ・アメリカ」のメンバーが所有するバイパーの最強モデル、「SRT10-ACR」(アメリカン・クラブ・レーサー)。07年のLAモーターショーで発表され、SRT10をベースにサーキット用の足回りを組み込み、徹底した軽量化を施したモデルだ。大型リアスポイラーも専用装備する。

8.4リットルV10エンジンはベース車同様に最大出力600ps、最大トルク77.5kgmを発生。ACRでは遮音材やカーペット、オーディオなどの装備まで省略することで、この種のスポーツカーとしては異例の1552kgというライトウェイトを実現した。

タイムアタックはオランダ人レーシングドライバー、トム・コロネルが担当。現在、WTCC(世界ツーリングカー選手権)に参戦中で、過去にはフォーミュラ・ニッポンや全日本GT選手権でも活躍したドライバーだ。

ドライの路面コンディションの中、バイパーSRT10-ACRは7分22秒1のベストラップを記録。『コルベットZR-1』が6月に叩き出した7分26秒4、日産『GT-R』が4月に達成した7分29秒3のタイムを大幅に短縮した。

最近のスポーツカー勢力図では、アメリカ車の健闘が目立つ。日産GT-Rなどの日本勢、ポルシェ『911』などのドイツ勢の巻き返しはあるか!?

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る