三菱自動車は、9月1日から11月28日までの期間、自動車産業全般に関する問い合わせをフリーダイヤルや手紙などで受け付けて回答する「2008年小学生自動車相談室」を「お客様相談センター」内に開設する。
小学生自動車相談室は同社が1993年から開設しており、今年で16年目となる。小学生を対象にした専門の相談室の設置は、自動車業界で唯一の取り組みで、毎年子供達や先生から好評。
質問・相談の内容は、自動車の仕組みや、過去・現在の三菱車、電気自動車など環境関連と多岐にわたっている。
また、子供達とのコミュニケーションのため、子供向けホームページ「こどもクルマミュージアム」を同社Webサイト上に常時オープンしているほか、同社の活動や自動車産業をわかりやすく解説した子供向けパンフレット「こんにちは、三菱自動車です。」を配布している。
同社は、4月に「社会貢献推進室」を新設し、社会貢献活動の強化を進めている。次世代育成に関する社会貢献活動では小学生自動車相談室のほか、各事業所の最寄の小学校で講義などを行う「三菱自動車体験授業プログラム」や、各事業所での工場見学の受け入れ、中学生の企業訪問学習への対応、子供向け職業・社会体験施設「キッザニア」への出展、「スターキャンプ」への特別協賛など、積極的に取り組んでいる。