レンタカー、シニア世代は趣味で利用…オークネット.jp

自動車 ビジネス 企業動向

オークネットは、中古車情報サイト『オークネット.jp』上で「レンタカー」について一般ユーザーを対象とした懸賞付きアンケートを実施し、その結果をまとめた。

それによると、レンタカー利用経験者は、海外での利用を含めると72%と高水準だった。レジャー・観光目的が50.9%と半数を占めた。

地域別に見ると四国・中国地方だけが利用比率が低く、約半数がレンタカーを利用したことがないという回答だった。

利用頻度は、「2 - 3年に1度の利用」が過半数を占める。「月1回 - 半年に1回」の利用者数を世代別に比べると全体平均が15.8%なのに対し、65歳以上の平均は38.5%。若い世代よりもシニア世代の利用頻度が高いといえる。

レンタカー会社選びの基準は「料金の安さ」が28.2%を占め1位となった。次いで「アクセスの良さ」が2位に入る中、10代とシニア世代は「好きなメーカーの車を取り扱っている」が2位だった。

また「最も借りることの多い車のタイプは?」という問いには、全体的に「コンパクトカー」が25%で1位だったが、60歳以上のシニア層では圧倒的にセダンが人気で、54%を占めた。

オークネットでは、シニア世代は趣味嗜好に沿ったレンタカー選びをしているとまとめている。

●集計期間:2008年6月28日 - 7月31日
●実施方法:オークネット.jp上のアンケートフォームにて回答
●有効回答数:1256名
男性:719名
女性:537名
中心年齢:30代

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る