【マツダ ビアンテ 詳報】“Zoom-Zoom”なフットワーク

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ビアンテ 詳報】“Zoom-Zoom”なフットワーク
【マツダ ビアンテ 詳報】“Zoom-Zoom”なフットワーク 全 5 枚 拡大写真

マツダから発売されたトールタイプミニバンの『ビアンテ』。プラットフォームは『プレマシー』をベースに作られているが、ビアンテは全高や重心が高いので、走りの面では厳しいかと思ったが、実際に走らせてみると実にスムーズな走りをみせた。

ハンドリングは決してスポーティな味付けではないのだが、自然なステアフィールを得るために採用された、電動ポンプ式油圧パワーステアリングのおかげで、操舵に対してのリニアリティが高く、気持ちよくコーナーを曲がることができるのだ。

ビアンテの開発責任者を担当した清地秀哲さんは「ビアンテは家族全員が楽しく安全に移動できる走りを目指しました。ビアンテは3ナンバーボディのため、ライバル車よりもトレッドを広く取ることができ、高い直進安定性と安定感のある応答性の両立を果たしています」

「フロア周りはプレマシーと共通ですが、開口部を中心に補強を加え、高張力鋼板を積極的に採用することでボディ剛性の強化を図りました。そのこともビアンテの安定感のある走りに結びついています」とコメント。

実際にビアンテのフットワークはライバル車よりも正確性の高いハンドリングを見せ、曲がりくねった山道を走っていても高い安心感を与えてくれる。ビアンテはトールタイプのミニバンではあるが、その走りには他のマツダ車と同じように、“Zoom-Zoom”なフィーリングに仕上げられている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る