【マツダ ビアンテ 詳報】バランスの取れた2リットルエンジン

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ビアンテ 詳報】バランスの取れた2リットルエンジン
【マツダ ビアンテ 詳報】バランスの取れた2リットルエンジン 全 7 枚 拡大写真

マツダのトールタイプミニバンの『ビアンテ』には、2リットルと2.3リットルの2種類の直4エンジンが設定されている。この中でも9割近い販売比率を占めるのが2リットルエンジンだ。

ビアンテの開発責任者を担当した清地秀哲さんは「ビアンテの2リットルエンジンは『プレマシー』の上級モデルにも採用されている直噴エンジンで、低燃費と高トルクの両立を狙って開発されています」

「2リットルエンジンもFF車では5速ATを採用していますので、CVTに匹敵するワイドなギヤレシオを実現しており、低速時の力強さと高速走行時の低燃費化を実現しています」とコメント。

実際に、ビアンテの2リットルエンジンを搭載した「20CS」に乗ってみると、意外なほど軽快に走ってくれる。

全車3ナンバーボディのラインアップで、この20CSグレードは1640kgと最軽量。2リットルエンジンでもその重さを感じさせずに走ってくれる。使用燃料はもちろんレギュラーガソリンだ。

5速ATも、CVTが主流のこのクラスでは不利な面が多いことは否めないが、ドライバーの意志に沿って最適なギヤを選択してくれるので、大きなハンデにはなっていないようだ。

ビアンテを買うなら、価格も安く走りのバランスがうまくまとめ上げられている2リットル車がオススメだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る