【ユーロNCAP】新型 デルタ や Mクラス の結果は…

エコカー 燃費
【ユーロNCAP】新型 デルタ や Mクラス の結果は…
【ユーロNCAP】新型 デルタ や Mクラス の結果は… 全 8 枚 拡大写真

ユーロNCAPコンソーシアムは8月27日、5車種の衝突テストの結果を公表した。テストを受けたのは、ダイハツ『クオーレ』(旧型『ミラ』の1リットルエンジン仕様)、ヒュンダイ『i30』、ランチア『デルタ』、ルノー『コレオス』、メルセデスベンツ『Mクラス』。

ユーロNCAPの衝突テストは、前面オフセットが64km/h、側面が50km/h、ポール衝突が29km/h、歩行者衝突が40km/hで実施される。日本やアメリカの基準とほぼ同じ、世界で最も厳しい条件で行う衝突テストだ。

成人乗員保護性能はダイハツ・クオーレを除く4モデルが最高評価の5つ星を獲得。クオーレは前面衝突時の乗員腰部への衝撃が平均レベルとなり4つ星にとどまった。旧型ミラがベースのモデルだけに基本設計の古さが災いしたようだ。

また、ユーロNCAPは乗員が受けるダメージの少なさをポイント化して評価しているが、新型デルタとMクラス、ヒュンダイi30は34スコアで並び、高い衝突安全性を証明した。

最高5つ星の子供保護性能はヒュンダイi30、ルノー・コレオスが4つ星、ダイハツ・クオーレ、ランチア・デルタ、メルセデスMクラスが3つ星。最高4つ星の歩行者保護性能はメルセデスMクラスが1つ星。バンパー位置の高いSUVには厳しい結果といえる。他の4台も2つ星にとどまった。

ユーロNCAPは「乗員保護性能ではテストを受ける車の97%が4 - 5つ星の高評価を得ているが、歩行者保護性能においては、67%の車が2つ星評価にとどまっている」とコメント。

歩行者保護を重視した新しいテスト方式と評価方法の概要を年内にまとめ、2008年2月ごろから、新方式のテストによる結果を発表していく方針だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る