三菱重工など3社、カセット式燃料電池フォークリフトを開発

エコカー 燃費
三菱重工など3社、カセット式燃料電池フォークリフトを開発
三菱重工など3社、カセット式燃料電池フォークリフトを開発 全 1 枚 拡大写真

三菱重工業は、日本輸送機、JFEコンテイナーと共同で、汎用タイプの燃料電池式フォークリフトを開発、2010年代初頭の市場投入を目指して実証試験を開始する。

燃料電池への水素供給に、JFEコンテイナーが世界で初めて開発した持ち運び可能なカセット式供給ユニットを採用し、水素ステーション(充填施設)などの大規模なインフラ整備が不要で、小規模ユーザーが導入する際にも障害がないのが特長。

9月9日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2008」に実機を出品・展示する。

カセット式水素供給システムを採用した燃料電池式フォークリフトの開発は、環境省の地球温暖化対策技術開発事業の一環として、早稲田大学が推進した「本庄・早稲田地域でのG水素社会の構築」プロジェクトの下、2005年から取り組んできた。

三菱重工は、汎用タイプの燃料電池搭載に適した安全で経済的な車両システム、JFEコンテイナーは、安価なカセット式水素供給ユニットの開発、をそれぞれ担当した。早期の市場投入に向けたコスト削減を図るため、電池ユニットを、日本輸送機のバッテリーフォークリフトに搭載、車体の制御システムや安全性の検証、フォークリフト特有の使用環境への最適化に取り組んだ。

すでに冷蔵倉庫や屋外など使用環境の異なる3か所での実証試験を行って実用化の目途をつけている。

今後、環境省の補助事業「カセット式FCフォークリフトの市場導入に向けた実証試験及び技術開発」の下、製品コストの削減や信頼性・耐用性の更なる向上など、市場導入に向けた仕上げの検証に入る。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る