哀川翔 がダートトライアル完走…めざせWRC

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
哀川翔 がダートトライアル完走…めざせWRC
哀川翔 がダートトライアル完走…めざせWRC 全 3 枚 拡大写真

俳優の哀川翔と『MEN'S TENORAS with Show Aikawa RALLY TEAM』は7日、栃木県那須塩原市にある丸和オートランド那須で開催された関東ダートトライアル選手権第9戦「FSCダートトライアル」に参戦し、完走を果たした。 

【画像全3枚】

WRCラリージャパン参戦をめざす哀川とチームにとって今回は、ラリージャパンのコースの特徴でもあるハイスピードダート走行を習得すると同時に、国際C級ライセンスの推薦資格である国内公式戦3戦の完走実績を獲得する一戦でもある。 

丸和オートランド那須は国内屈指のハイスピードダートコースとして知られている。7日のコース設定は、コース前半は中速のS字が続きリズミカルなテクニックが要求され、後半はトップスピードが150km/hにもなるレイアウトとなっている。 

哀川のファーストトライがスタート。 S字区間へのアプローチを慎重になりすぎたのか、スピードを落としすぎてしまうものの、後半のハイスピード区間では持ち前の度胸の良さで快走。1分53秒31でゴールラインを通過した。 

セカンドトライでは的確なブレーキングでS字区間へ進入。メインストレートに続くゆるい高速左コーナーにも勢いよく進入し、立ち上がりで姿勢を乱すが、スピードを保ちつつ走りきった。 タイムも1分49秒87をマーク。 

今回のイベントを完走したことで、国際C級ライセンスの推薦資格を満たすことになり、ラリージャパン挑戦へのハードルをひとつ越えた。 次回、参戦するイベントは、国内ラリーの頂点、全日本ラリー選手権第9戦「第56回MCSCラリーハイランドマスターズ」。10月3日から5日まで、岐阜県飛騨高山スキー場を中心に開催される。 

ドライビングコーチ 畦地健雄選手のコメント :「いつもながら哀川選手の吸収の早さには驚かされる。まず哀川選手には確実なブレーキングを学習してもらった。速度域が高くなるほど的確なブレーキ操作が要求される。走りこむたびに上達し、最終的には及第点をあげられるほどになった。ダート走行の基本的な学習はできたので、あとは走りこむだけだ」

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  2. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. NISMO「L型エンジン用ヘッド」発売に「NAで300psって」「オーラニスモ買えちゃう」など驚きの声
  4. メルセデスベンツの小型SUV『GLB』次期型、プロトタイプの写真…内装は完全公開
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る