メルセデスベンツ、超高性能な直4ディーゼルを新開発

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ、超高性能な直4ディーゼルを新開発
メルセデスベンツ、超高性能な直4ディーゼルを新開発 全 9 枚 拡大写真

ダイムラーは9月10日、メルセデスベンツ『Cクラス』に新しいディーゼルを積む「C250CDIブルーエフィシエンシィ」を追加した。新ディーゼルは直4でありながらV6並みの性能を発揮。また、燃費やCO2排出量といった環境性能も世界トップレベルを実現している。

【画像全9枚】

ブルーエフィシエンシィはダイムラーがV6ディーゼルで展開してきた「ブルーテク」と「Adブルーインジェクション」を、初めて4気筒ディーゼルに採用したもの。

ブルーテクはNOx吸蔵還元触媒や尿素噴射装置をDPFやSCR(選択還元触媒)と組み合わせて、排出ガス中のNOxなどの有害物質を削減するシステム。Adブルーインジェクションは、薄めた尿素を触媒内に噴射。NOxとアンモニアを化学反応させて、水と窒素に分解するシステムだ。ダイムラーによると、ブルーテクとAdブルーインジェクションのコンビで、NOxは約80%削減できるという。

新エンジンは少ない排気量で、大きなパワーを得ている点も見逃せない。排気量は2143ccの直4でありながら、スーパーチャージャーを搭載することで、204psの最大出力と51kgmもの最大トルクを獲得。0-100km/h加速は7秒、最高速度は250km/h(リミッター作動)のパフォーマンスを発揮する。さらに、燃費は19.2km/リットル、CO2排出量は138g/kmと環境性能も一級だ。

ダイムラーは「現在4種類ある直4ディーゼルを、この新ユニットに置き換える予定」と説明。さらに、「将来は『Eクラス』や『GLK』などウェイトが重いモデルにも搭載していきたい」と語っている。実際、日本でもおなじみの「E320CDI」が積む3リットルV6ターボディーゼルが211ps/55.1kgmのスペック。4気筒のC250CDIはこれとほぼ同等の性能を発揮するわけだから、効率の高さが際立つ。

この新ディーゼルを搭載する「C250CDIブルーエフィシエンシィ」はスポーティな装備を追加した特別限定車、「プライムエディション」を欧州で4000台先行発売。その後、カタログモデルとして、ラインナップされることになっている。価格は4万638ユーロ(約615万円)から。今後、メルセデスの中核ディーゼルとして、幅広いモデルに搭載されることになりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る