【新聞ウォッチ】ユーロ急落、あの欧州車はお買い得?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】ユーロ急落、あの欧州車はお買い得?
【新聞ウォッチ】ユーロ急落、あの欧州車はお買い得? 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2008年9月12日付

●ハイブリッド車販売トヨタ来年は70万台(読売・10面)

●米景気対策二の矢期待、議会再開、ビッグ3への支援検討(読売・11面)

●ニュースがわからん:電気自動車いつ売り出すの(朝日・2面)

●次世代ディーゼル アウディに搭載(産経・11面)

●急速ユーロ安、日本市場価格見直しには慎重(東京・9面)

●マツダ、ミニバン、スポーツカー、中国に新規投入、富裕層獲得現地生産テコ入れ(日経・13面)

●いすゞ、20万台リコール(日経・38面)

ひとくちコメント

外国為替市場でユーロが急激に下落している。きょうの日経などが報じているが、11日の東京市場では円相場が対ユーロで2年ぶりの安値で一時147円台をつけた。7月には一時170円台を突破し、1999年のユーロ創設以来の最高値水準を更新したが、わずか2か月で20円以上も下落したことになる。

そこで気になるのが欧州製の輸入車価格。メルセデスベンツは今年1月にユーロ高を理由に『Cクラス』などを10万円前後値上げし、さらに10月には原材料高を背景に再値上げする予定である。

だが、きょうの東京によると「短期的な為替レートの変動で価格を見直すことはしない」(広報担当)と強気。欧州旅行などユーロ安の恩恵は今のところ限定的のようだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る