アウディがアメリカ大陸横断ツアー ディーゼルの経済性をPR 

エコカー 燃費
アウディがアメリカ大陸横断ツアー ディーゼルの経済性をPR 
アウディがアメリカ大陸横断ツアー ディーゼルの経済性をPR  全 7 枚 拡大写真

アウディは9月8日、ディーゼル搭載車を使ってアメリカ大陸横断ツアー、「アウディマイレージマラソン」を行うと発表した。『Q7』『Q5』『A4』『A3』の4車種23台が、東海岸のニューヨークから西海岸のロサンゼルスまで、約7700kmを16日間かけて走破する。

4車種はすべてアウディ自慢のクリーンディーゼル「TDI」を搭載。排出ガス中のNOx(窒素酸化物)を約90%削減しており、世界一厳しいといわれるカリフォルニア州のLEV㈼BIN5基準を満たすだけでなく、全米50州のディーゼル規制をクリアしている。今回ツアーに使用するのは、A3だけが2リットル直4TDIで、他の3車種は3リットルV6TDIとなる。

10月5日にニューヨークを出発した一行は、シカゴ、ダラス、ラスベガスを経由して、10月20日にロサンゼルスに到着予定。ルートは13ステージに分けられ、世界各国から参加する184名のドライバーが交代でステアリングを握る。途中、ロッキー山脈、デスバレー、グランドキャニオンといった過酷なステージも設けられるという。

アウディは「ルートには高速道路だけでなく一般道もあり、できるだけ実際の走行条件に近い状態で、TDIユニットの経済性をアピールしたい」と意気込みを語っている。

日本でも9月10日、アウディジャパンが「Q7の3.0TDIを2010年に導入する」と発表。それに先駆けて、アメリカでは2009年からTDI搭載のQ7やQ5を発売することが決まっている。果たして大陸横断ツアーでは、どんな燃費を記録するだろうか、楽しみだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る